2020年に注目され高評価を得た見守りサービスと熱中症対策グッズ
セコムの見守りサービスセコム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:尾関一郎)が2020年1月からサービス開始した「まごチャンネルwith SECOM」が、日本経済新聞社が主催する「2020年日経優秀製品・サービス賞」(第39回)で、日経MJ賞を受賞。まごチャンネルwith…
セコムの見守りサービスセコム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:尾関一郎)が2020年1月からサービス開始した「まごチャンネルwith SECOM」が、日本経済新聞社が主催する「2020年日経優秀製品・サービス賞」(第39回)で、日経MJ賞を受賞。まごチャンネルwith…
日本における労働力人口の減少や新型コロナウイルス感染症拡大などにより、ニューノーマルな対応が日常的に求められる昨今、オフィスビルや病院などの各施設においては、こうした課題を解決し、各施設としての社会的機能を継続させるため、安定的、継続的な運用が求められている。そんな中、2020年…
ビル側に求められる「実態に即した」リスク管理 大阪・梅田の10階建ての商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」で10月23日に男子高校生が転落死し、下を歩いていた女子大学生が巻き添えになって亡くなる悲痛な出来事があった。男子生徒は自殺したとみられているが、実は彼はいったん屋…
総合ビルメンテナンスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、社長:加藤憲司)は、アバターロボットの開発を手掛けるMira Robotics(ミラロボティクス)株式会社(本社:川崎市高津区、CEO:松井健)と、アバターロボットugo(ユーゴー)を活用した警備ソリューションを開発。201…
コロナ禍の中で一時はパニック状態にもなったマスク不足。タオルを主体とした繊維専門商社の重光商事株式会社(石川県金沢市、格根塔娜社長)も、自社企画のマスクを会場でお披露目した。ウイルス飛沫対策の機能性マスクは白、モカ、グレーの3色のラインナップ。抗菌・UVカットで裏生地綿100%…
感染対策用品を「CONDOR(コンドル)」ブランドで展開している山崎産業株式会社(大阪市浪速区、伊東廸之社長)のブースで目を引いたのがトイレ。もちろん、ダミーのトイレだが、展示されていたのは近年同社が力を入れているインターネットで様々なモノをつなぐ「IоT」技術を利用した「スマ…
大阪市淀川区の鳥害対策機器を扱う有限会社エスイーエル(谷悦男社長)は、フランス生まれの「エコピック」という装置と兵庫県発のナノバブル生成システム「トルネーダ」を並べていた。エコピックは長い針が剣山のように並んでいる器具ながら鳥を傷つけないという。谷社長によるとフランスはもちろんイ…
鳩をはじめとする、鳥よけ対策のためのサービス、製品の研究開発・製造を行っている株式会社ビーエスティー(住所:佐賀県伊万里市、代表取締役:野中淳一)では、ジェルを用いた鳥よけジェル「B-ST」を案内。鳥の視覚や味覚、触覚に働きかけ、本能的に嫌う成分を含んだ粘着力の強いジェルを使って…
建物の配管寿命を診断する「SPT配管診断」の提案を行っていたのが、札幌施設管理株式会社(本社:札幌市白石区、代表取締役:田中芳章)でした。公共インフラ施設の保守管理等、設備の維持管理業務を行っている同社では、交換作業をした配管のほとんどがまだ使える状態にあることが多く、その無駄を…
会場の一角にできた人だかりから「わー、ツルツルになってる‼」という歓声が上がった。「トイレ掃除のプロ」を自任する星野延幸さんが経営するトイレ掃除業のアメニティ(群馬県前橋市、http://www.a-amenity.jp/)のブース。通路ギリギリに置かれた洋式便器を、星野さんが電…