【警備業関係用語】11月⑬ オームの法則・抵抗・債権・国家補償

~今さら聞けない、覚えておきたい警備業関係用語~
各業界には業界特有の用語などがあり、警備業にもたくさんの用語があふれています。普段、何気なく使っている用語の意味を改めて確認してみませんか?
朝礼などでみなさんで確認するのもおすすめです。
1回につき4語の掲載で平日更新予定となります。
オームの法則(おーむのほうそく)
一定の導体に流れる電流は電圧に比例し、抵抗に反比例するという法則のこと。
抵抗(ていこう)
電流の流れにくさを示す値のこと。
債権(さいけん)
特定の人に対して、一定の給付を請求し得る権利のこと。財産権の一つ。
国家補償(こっかほしょう)
国が公法上の適法な行為によって特定の人に対し、財産上又は精神上の損害を与えた場合に、その損害を償うこと。