【警備業関係用語】10月⑯ フロッグジャンプアプローチ・立体警戒・モニターテレビ・ピンホールカメラ

~今さら聞けない、覚えておきたい警備業関係用語~
各業界には業界特有の用語などがあり、警備業にもたくさんの用語があふれています。普段、何気なく使っている用語の意味を改めて確認してみませんか?
朝礼などでみなさんで確認するのもおすすめです。
1回につき4語の掲載で平日更新予定となります。
フロッグジャンプアプローチ(ふろっぐじゃんぷあぷろーち)
警備業務対象施設の前に一旦停車し、観察したうえで再び発進して、ある程度距離を隔てて駐車し、徒歩で逆行して接近すること。
立体警戒(りったいけいかい)
空間を警戒する方式のこと。
モニターテレビ(もにたーてれび)
監視カメラの写した映像などを見るための映像用モニターのこと。
ピンホールカメラ(ぴんほーるかめら)
ピンホール(小さな穴)レンズを付けたカメラのこと。