【警備業関係用語】1月① 警戒・連名契約・鉄板入りバッグ・可視光線

~今さら聞けない、覚えておきたい警備業関係用語~
各業界には業界特有の用語などがあり、警備業にもたくさんの用語があふれています。普段、何気なく使っている用語の意味を改めて確認してみませんか?
朝礼などでみなさんで確認するのもおすすめです。
1回につき4語の掲載で平日更新予定となります。
警戒(けいかい)
好ましくないことや危険なことが起こりそうな際に、未然に防ぐように用心すること。
連名契約(れんめいけいやく)
1つの契約を2つの業者が連名で締結する場合のこと。1つの契約業務等を2等分して行う場合や、1契約にいくつか分類される業務等をそれぞれ専門分野ごとに分けて行う場合に用いられる。三者契約ともいう。
鉄板入りバッグ(てっぱんいりばっぐ)
バッグの内側に鉄板が入っており、刃物等の攻撃を防御するバッグのこと。
可視光線(かしこうせん)
人間の目に光として感知できる電磁波のこと。波長範囲が400ナノメートルから800ナノメ―トル程度のものをいう。